2025/01/23 行事報告

中野八幡神社やくじんさん(厄神祭)

2025年1月19日(日)

今年度は、中野八幡神社で毎年1月19日に行われている「厄神祭」が日曜日にあたるということで、町の皆さんに呼掛けて一緒に参詣し、井内廣樹さんから神社の由来やお参りの仕方などについて丁寧に教えていただきました。

「やくじんさん」は昔は屋台などが並び東本梅町中の子どもたちが楽しみにしているお祭りだったそうです。現在は出店などはなくなっていますが、今年は子どもたちが沢山来ると聞いて、中野区の皆さんがあてものを用意してくださいました!子どもたち大喜び!(^^)!

なかなか来る機会がなかったという町の方も喜んでくださいましたし、神社をずっと守ってこられている中野区の皆さんも、久しぶりに賑やかなお祭りになったと、とても楽しんで迎えてくださり、子どもも大人も楽しい思い出ができました。

oplus_34

厄神祭では、お札やお守りも受けることが出来ます。皆さんも機会がありましたら是非毎年1月19日中野八幡神社の厄神祭にお参りください。

東本梅町自治会では、コロナ禍で旅行に行くこともできず、自治会の行事も通常通りできなかった2021年から、地域の中で地域の文化や歴史に触れようという趣旨で、地域を知る取り組みを継続しています。
今後もぜひ続けていきたいので、町民の皆さまからの「こんなことあるよ」「こんな場所があるよ」という情報提供をお待ちしております。

【東本梅町を知るシリーズ】

令和3(2021)年度 陶芸体験・窯焚きツアー(中井絵夢さん)

令和4(2022)年度 赤熊霊石観音堂・赤熊古墳群・浄光寺・野口駅ツアー

令和5(2023)年度 楽音寺ツアー

読んだ方の感想をお待ちしています!