• 2025/08/27 行事報告

    文化体験教室 「写経」 New

     8月26日に12名の参加があり「写経」を行いました。 講師として浄光寺住職、河方有規様をお迎えしました。「写経」の歴史を学んだあと参加者全員で般若心経を唱え、「写経」を開始しました。約一時間、静寂な心地よい時間が過ぎ終了しました。 参加者の感想より・集中して何かをするということが最近なかったので、心地よい体験ができました。 2回目もしていただきたいです。 ありがとうございました。・初めての写経で
    …続きを読む

  • 2025/08/22 行事報告

    夏の夕べ New

     8月15日(金)夕方より恒例の「夏の夕べ」を開催いたしました。オープニングでは、東本梅太鼓同好会の皆様による勇ましい太鼓の音が、夏の夕べの始まりを告げてくれました。夜店では各区が趣向を凝らし夜店をだしていただきました。また、今回はキッチンカーを2台及びしました。食べ物があると少しテンションが上がるような気がしました。来年は少しキッチンカーを増やしてみようかなと思います。今回は、約180名程の参加
    …続きを読む

  • 2025/06/24 行事報告

    第1回 わくわくサロン

     6月20日、第1回わくわくサロンを開催いたしました。27人の参加者を迎え楽しいひと時を過ごしていただきました。内容としては、3部構成とし途中休憩もとりました。まず初めに大野照雄さんのハーモニカ演奏を聞いて楽しみました。懐かしい昭和の歌を演奏されるとついつい口ずさみ、参加者みんなで合唱しました。2部では、西部地区包括支援センターの職員さんたちにお世話になり、寸劇、熱中症のお話、早口言葉等々盛り沢山
    …続きを読む

  • 6月14日(土)ほんめ町ふれあいセンターにて開催されました。副市長様、教育長様を来賓として招き、70名の皆さんに参加していただきました。総会においては、令和7年度の事業計画・予算案等について審議していただき承認されました。研修会では苗秀寺元住職の大谷俊定様に「高齢者社会に向けて」と題して講演をお世話になりました。お話の中で終始一貫していたのは、【おもいやり】でした。現在は、人対人の時間より人対スマ
    …続きを読む

  • 2025年1月19日(日) 今年度は、中野八幡神社で毎年1月19日に行われている「厄神祭」が日曜日にあたるということで、町の皆さんに呼掛けて一緒に参詣し、井内廣樹さんから神社の由来やお参りの仕方などについて丁寧に教えていただきました。 「やくじんさん」は昔は屋台などが並び東本梅町中の子どもたちが楽しみにしているお祭りだったそうです。現在は出店などはなくなっていますが、今年は子どもたちが沢山来ると聞
    …続きを読む

  • 2024/12/04 行事報告

    第2回わくわくサロン開催

    2024年11月26日(火)令和6年度第2回わくわくサロンを開催しました。 前半は亀岡市健康増進課のフレイル予防講座2回目として、食事のお話をしていただきました。 後半は亀岡市西部地域包括支援センターのご紹介で、笑いヨガの講師の橋長さんをお迎えし、30分ほど大きな笑い声が響くにぎやかな会になりました。 作り笑いでも笑うことによる健康効果は証明されているそうです。結構長い時間だったので皆さんだいぶお
    …続きを読む