-
2025/06/04 自治会長ノート
西部4町消防団夏季訓練
6月1日、旧畑野小学校で小雨の降る中、消防団の夏季訓練が行われ、西部4町の自治会長で激励に訪れました。ブロック長の「訓練始め!」の号令により訓練が開始されました。小隊訓練、規律訓練等々、団員の真剣な取組に、見学している我々にも緊張感が伝わってきました。有事の時には、一早く駆けつけ、対応にあたって頂くことに改めて感謝をしたいと思います。
-
2025/05/21 自治会長ノート
青野小学校跡地活用説明会
5月9日、宮前町自治会において今年度1回目の説明会が開催されました。亀岡市からは、教育長をはじめ8名の職員の方が出席され、宮前町・東本梅町からは自治会役員が6名出席しました。これまで何回かの説明会があり、意見交換されてきましたが、はっきりとしたビジョンにいたるまではまだまだ時間がかかりそうです。今は、グランド・体育館の貸し出し、放課後児童クラブでの活用が主な活用です。また、やまびこ・ふれ愛教室の活
…続きを読む -
2025/05/09 トップ写真
ホームページのトップ写真を変更しました(2025年5月)
東本梅町自治会HPでは、季節ごとの風景をトップページ写真として掲載しております。 第14弾は東本梅町自治会から見える新緑の風景です。 東本梅町新緑の風景 少しずつ山の緑が新しい色に入れ替わっていく美しい季節です。写真にもかすかに写っていますが、新緑に混じる藤の花もとても綺麗です。 撮影者は、今年度自治会長に就任された中川俊夫さんです。この春からホームページに「自治会長ノート」というコーナーを設け、
…続きを読む -
2025/05/08 自治会長ノート
しょうぶ湯
しょうぶは、古くから邪気を払うものと言われたことから、5月5日の端午の節句にしょうぶの葉をお風呂に入れるようになりました。我が家でも平穏な毎日を願ってしょうぶを浮かべお風呂に入りました。 1年間 大きな災害や事故が起こらないことを願って・・・
-
2025/04/28 自治会長ノート
東本梅町5月の風物詩
「屋根より高い 鯉のぼり~」童謡「こいのぼり」の歌いはじめです。 誰もが一度は口ずさんだことがあるのではないでしょうか。 毎年5月には赤熊地区の高台にある農業用水大池、通称「おいけんど」には鯉のぼりが上がります。地域の有志の方が5月に鯉のぼりが上がらなくなったのをさみしく思い始まりました。東本梅町では、私の知る限りでは2つが上がっているだけです。何も鯉のぼりがいっぱい上がってほしいとは思っていませ
…続きを読む