-
2020/07/15 町日記
半国山ハイキングコースと音羽渓谷(音羽川)
今年完成した「集落の教科書」の裏表紙を飾った音羽の滝(おとわのたき)の写真(↓)です。普段はもっと水量が少ない滝ですが、雨の多い時期このような姿を時折見せてくれます。 上の写真ではとてもワイルドですが(有名なお酒のポスターのようですね☺実際に、この川の水を使って酒造りもされていた清流です。)現在はもう少し整備されて、ハイキングコースからもよく見えるようになっています。(↓) これらの
…続きを読む -
2020/05/14 町日記
田んぼが水鏡になる季節②
昼の暑さがすーっと引いていくのと入れ替わるように、小さな生き物たちの声から始まるコンサート。少しずつ音が増えていって、空間全体を満たす音楽になるまでの時間はとてもドラマチックです。 (↓)約5分後。最高潮の盛り上がりより。 東本梅町5月の田んぼ 水鏡2021 – 【公式】東本梅町自治会 (higashi-honme.com)
-
2020/05/12 町日記
田んぼが水鏡になる季節①
いつもみる風景が美しいというのはものすごく贅沢なことだと思うのですが、その中でも特に住んでいるからこそ出会える一瞬の季節の風景というのがいくつかあり、これはその一つです。 太陽の位置、風、雲…どんな条件が重なっても様々な表情を見せてくれて、水がいっぱいに張られた田んぼは本当に美しいのですが(地元の皆様の連日の農作業の賜物!!ゴールデンウィークは「休み」ではなく、「超忙しい週」の意) 中でも忘れられ
…続きを読む -
2020/05/01 風景
初夏の東本梅町の風景をパノラマで楽しむ。
5月に入りました。 日差しもきつくなってきました。 外にいると日焼けをしそうです。 社会情勢は不安なことばかりですが、気づいたら季節はいつもどおりに過ぎていっています。 東本梅町の景色も、桜が終わり、新緑がきれいな季節になってきました。 住民の皆さんや東本梅町を出て遠くに住む出身者の皆さんにとって、改めて見る東本梅町の風景はどんなふうにうつるのでしょうか? 写真をクリックしてお楽しみください。 ス
…続きを読む -
2020/04/20 町日記
手作りマスクの配布 東本梅町民生・児童委員
新型コロナウィルス感染の予防に役立ててほしいと、東本梅町の民生・児童委員の皆様がマスクを手作りされ、町内にお住いの高齢の一人暮らしの方々に届けられています。町内の小児や高齢の方で必要な方は自治会か、民生・児童委員までご連絡ください。ご自分で作れる方用に、自治会でも型紙をお預かりしております。 手作りマスクの作り方はネット上でもいろいろと紹介されています。マスクゴムが手に入りにくいようなので、不要に
…続きを読む