2022/10/28 おしらせ

赤熊古墳群探検ツアーが京都新聞丹波版で紹介されました。

10月16日(日)に行われた赤熊古墳群探検ツアーの記事が、2022年10月28日京都新聞丹波版に掲載されました。

【記事全文】
「赤熊古墳群に驚き 亀岡・地域住民対象探検ツアー」

 亀岡市東本梅町自治会が、地域住民を対象に「赤熊古墳群探検ツアー」を初めて開催した。
小学生から高校生までの子どもと保護者ら約50人が参加し、集落近くの山中に石室などがはっきりと分かる形で古墳が残っていることに驚いていた。
 赤熊古墳群は6世紀後半ごろに造られ、23基の円墳(直径7~16m)が確認されている。地元の青野小がふるさと学習で活用することもあったが、改めて住民に地域の歴史に触れてもらうためツアーを企画した。
 16日にあったツアーでは、半国山登山道の整備などに取り組む赤熊楽暮会メンバーが古墳群の中を通る旧山陰道をたどり案内。森林の中の旧道を進むと直径10mほどの円墳に次々と出会い、子どもたちは古墳に駆け上がり、石室跡をのぞき込んだりしていた。
 一行は近くの赤熊霊石観音堂や、卍と十字架がどちらも刻まれている浄光寺の釣り鐘、野口の駅石碑なども見学した。
 ツアーの記録は自治会が写真や映像を使ってまとめ、11月14※~18日の東本梅町ふれあい作品展で紹介する予定。

(小川卓宏)

※ふれあい作品展の日程について、東本梅町自治会の↓HP記事上(現在訂正済み)↓で誤って「11月14日~」と記載しておりましたが、正しくは開催期間は11月13日(日)~18日(金)です。 お詫び申し上げますとともに、訂正いたします。

11月に改めて作品展のご案内を掲載いたしますので、ぜひご覧ください。

2022/10/17 おしらせ

2022年10月20日放送NHK『えぇトコ』で、東本梅町の農家さんが紹介されます

2022年10月20日(木)午後7時30分~放送のNHK『えぇとこ』で亀岡市が紹介されます。

「実りの大地で伝統を守る〜京都 亀岡市〜」 – えぇトコ – NHK

番組の中で、2018年から東本梅町に移住され、ポトンファーム を営んでおられる芝原一起さんが出演されるそうです!

ぜひご覧ください☺

<芝原一起さん関連記事>

東本梅町の農家さんが、2022年4月京都新聞で紹介されました。 – 【公式】東本梅町自治会 (higashi-honme.com)

かめおか霧の芸術祭「農家に聞いた はなし」に掲載されました。 – 【公式】東本梅町自治会 (higashi-honme.com)

2022/07/29 おしらせ

東本梅町の風景写真が放送されました(2022年7月29日)

7月29日(金)、NHKBSプレミアム/BS4Kで放送される
「てくてく絶景」(嵐山から京都の奥座敷〜地元の人オススメの風景を巡る〜正門良規)
という新しい旅番組の中で、亀岡市の田園風景の一つとして東本梅町の写真が紹介されることになりました👏👏👏😆

放送時間は
7月29日(金)19:00〜19:30。
NHKBSプレミアム/BS4Kです。

町名までは出てこないそうですが、是非探してみてくださいね💕

東本梅町自治会Instagram開設から二年が過ぎ、数々の素敵な出会いが広がってきました🌻

投稿メンバーの皆さま、いつも見守ってくださる皆さま本当にありがとうございます😊

東本梅町の風景は素晴らしい「財産」だから、ぜひ残して、伝えたいよね! と力強く言って下さった徳のお母さんに背中を押されて始まったこのInstagram。

望みを口にすること、困っていることでも、何でも言葉にして伝えること。
ただそれだけのことから色々なことが始まったり変わったり続いて、今につながっていると感じます。

人の世って面白い!

まだまだ+まだ伝えたい魅力いっぱいの東本梅町より、三年目もそれぞれのペースで心動かされた瞬間を宝箱に詰め込んでいけたらと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします🍀

2021/11/17 おしらせ

東本梅小学校 ジオラマについて 京都新聞2021年11月17日に掲載されました。 

東本梅町ふれあいセンターにて、現在開催中の「令和3年度 東本梅町ふれあい作品展」企画展示の一つ、東本梅小学校の再現ジオラマ作成について、本日の京都新聞丹波版に掲載されました。

夏に東本梅小学校(周辺)の思い出を語る会を催し、その話をもと何か形に残る展示をつくりたいと、自治会長 中川さん、東大谷区長 野々口さんが約2ヶ月かけて作りあげました。

ジオラマを囲んでまた新たな思い出話に花が咲いたり、若い世代や子どもたちにも昔の風景に興味を持っていただけるよい機会になっています。

令和3年度ふれあい作品展は、19日(金)11時まで開催しています。町民以外の方もご来場いただけます。

平日の開催時間は12時までとしておりましたが、新聞に1時半~3時と案内が掲載されたため、17日(水)と18日(木)は1時半~3時も会場を開けております。どうぞごゆっくりご覧ください。

※企画展示の一つとして東本梅町をドローンで撮影した映像作品がありますが、映像の上映は都合により午前中のみとさせていただきます。