2021/12/21 おしらせ

亀岡市ふるさと納税 自治活動応援寄附を募集しています

亀岡市では、寄附を通じて自分のふるさとを応援したいという思いに応えるために、支援したい自治会を指定してふるさと納税ができる、「ふるさと亀岡 自治活動応援寄附」という制度があります。

指定の郵便振替用紙に支援する自治会の名前(東本梅町)を記入していただくと、寄附額の7割相当が亀岡市から東本梅町自治会に交付されます。

2018年から始まったこの制度により2020年までに集まった寄附金を使い、今年、ふれあいセンター集会室にエアコンを設置することができました。ご協力誠にありがとうございました!
今後集まった寄附金についてはふれあいセンターのトイレ改修費用、東本梅町の広報費用に充てさせていただく予定です。

◎東本梅町ほか市内・府内にお住いの方
◎東本梅町出身で全国各地で頑張っておられ、故郷に思いを寄せておられる方
◎東本梅町にご縁があり興味を持たれた方

ぜひ東本梅町自治会を応援してください!
令和3年分の受付は12月31日まで。
詳しくはチラシをご覧いただき、東本梅町自治会か、下記【お問い合わせ先】までお問い合わせください。

【ふるさと納税に関するお問い合わせ先】
◆ふるさと納税制度について
亀岡市市長公室SDG’s創生課 0771-25-5060

◆ふるさと亀岡自治活動応援交付金制度について
亀岡市総務部自治防災課 0771-25-6788

東本梅町自治会(@higashi_honme) • Instagram写真と動画

2021/12/21 おしらせ

新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について~亀岡市HPより

国の方針に基づき、感染拡大防止と重症化予防の観点から、ワクチンの効果を維持するための追加接種(3回目接種)が実施されます。

詳しくは下記リンク先をご覧ください。

新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について – 亀岡市公式ホームページ (city.kameoka.kyoto.jp)

2021/12/15 おしらせ

旧赤熊ロードパークの土手が舗装されました

このたび、旧赤熊ロードパークの花壇作りをされている「H31ゆりの会」からの要望をきっかけに、京都府南丹土木事務所が、古くなった河岸の防草シートを撤去し、綺麗に舗装されました。

工事は10月28日~11月4日で終了しています。

施工後

2021/12/07 おしらせ

イライラしない子育て講座(12/8開催!)

東本梅町にお住いの日下部一宗さんが、ふれあいセンターで「イライラしない子育て講座」を開催されます。
今回のテーマは「伝わりやすい指示~環境編」


同じ子育て中の保護者どうし、和気あいあいとお話しされています☺
毎回違うテーマですので、初めての方も是非お気軽にご参加ください。

日時: 令和3年12月8日(水)午前10時半~12時

場所: 東本梅町ふれあいセンター(森の自然こども園東本梅の前)

参加費:300円

対象: 子育て中の保護者

連絡先: 090-2066-9134

事前にお電話でお申し込みください

2021/11/17 おしらせ

東本梅小学校 ジオラマについて 京都新聞2021年11月17日に掲載されました。 

東本梅町ふれあいセンターにて、現在開催中の「令和3年度 東本梅町ふれあい作品展」企画展示の一つ、東本梅小学校の再現ジオラマ作成について、本日の京都新聞丹波版に掲載されました。

夏に東本梅小学校(周辺)の思い出を語る会を催し、その話をもと何か形に残る展示をつくりたいと、自治会長 中川さん、東大谷区長 野々口さんが約2ヶ月かけて作りあげました。

ジオラマを囲んでまた新たな思い出話に花が咲いたり、若い世代や子どもたちにも昔の風景に興味を持っていただけるよい機会になっています。

令和3年度ふれあい作品展は、19日(金)11時まで開催しています。町民以外の方もご来場いただけます。

平日の開催時間は12時までとしておりましたが、新聞に1時半~3時と案内が掲載されたため、17日(水)と18日(木)は1時半~3時も会場を開けております。どうぞごゆっくりご覧ください。

※企画展示の一つとして東本梅町をドローンで撮影した映像作品がありますが、映像の上映は都合により午前中のみとさせていただきます。