• 2025/07/28 自治会長ノート

    夏バテ解消!

    7月24日、東本梅町料理グループの皆さんが定例の料理講習会を行いました。主役は夏野菜です。猛暑の中、高騰している夏野菜ですが、地元の野菜を使いました。盛り沢山の野菜のかき揚げ、ナス・獅子唐・ニシンの 煮物、新鮮野菜のサラダ、炊き込みご飯。私も頂きましたが、ボリューム満点でとてもおいしかったです。料理グループの皆さんも話に花が咲き、楽しくお話しされながら会食されていました。

  • 2025/07/17 自治会長ノート

    手芸をしています

    JA婦人部有志の会の皆さんが、モノづくりの活動を月1~2回程度活動されています。今は、手芸に取り組まれています。 レースで編んだ夏用の帽子 ペットボトルケース 秋のふれあい祭りには展示していただく予定です。 活動に興味がある方はご参加して下さい。

  • 2025/07/14 自治会長ノート

    「夏の夕べ」実行委員会の開催

    7月13日、団体長等30名参加のもと話し合いを持ちました。開催は8月15日(金)雨天時は16日(土)、16日も天候不良なら中止と決定しました。内容等は例年並みの開催となりますが、今年度は、キッチンカーを呼ぼうと思っています。あくまでも予定ですが・・ 。町民の皆さんが楽しく集える1日になることを願って進めたいと思います。

  • 2025/07/14 自治会長ノート

    子どもファーストお米(5kg)配布事業

    子育て生活支援を目的として、高校生以下の子どもがいる家庭に一人につき5キロのお米が配布されます。東本梅町自治会にもお米が届いており、対象のご家庭が取りに来られています。食べ盛りの子どもたちには何不自由なく、もりもりとおいしいご飯を食べてほしいものです。

  • 2025/07/14 自治会長ノート

    グラウンド整備・土のう作り

    7月6日(日)、自治会役員、区長、副区長の皆さんとグランド・駐車場の草刈りを行いました。福寿会の皆さんがグランドゴルフをしたら、球が草で止まってしまう。少年野球ではボールが草むらに入り見失ってしまう。そんな状況でしたが、苦労のかいあって整備ができました。ありがとうございました。 また、終了後には、土のうを作りました。 梅雨は早く上がりましたが、台風等の大水時に役だったらと思います。活用してください
    …続きを読む

  • 2025/07/07 自治会長ノート

    赤熊ロードパーク「花壇の手入れ」

    ボランティアサークル『H31.ゆりの会』の皆さんによって、月1回花壇の手入れを行っています。本日は、夏の花が国道372号線の道沿いをまさしく、華々しく飾ってくれました。 今回、いつもと違ったのは、作業に、赤熊子ども会の姿があったことです。子ども、保護者、地域の方々、と3世代にわたって手入れが進められました。 作業終了時には満足げな子どもたちの表情が見られました。どんな感想を持ったのでしょうか?少し
    …続きを読む