東本梅町5月の風物詩
「屋根より高い 鯉のぼり~」童謡「こいのぼり」の歌いはじめです。 誰もが一度は口ずさんだことがあるのではないでしょうか。 毎年5月には赤熊地区の高台にある農業用水大池、通称「おいけんど」には鯉のぼりが上がります。地域の有志の方が5月に鯉のぼりが上がらなくなったのをさみしく思い始まりました。東本梅町では、私の知る限りでは2つが上がっているだけです。何も鯉のぼりがいっぱい上がってほしいとは思っていませ
…続きを読む
京都府亀岡市の東本梅町自治会ホームページです。
「屋根より高い 鯉のぼり~」童謡「こいのぼり」の歌いはじめです。 誰もが一度は口ずさんだことがあるのではないでしょうか。 毎年5月には赤熊地区の高台にある農業用水大池、通称「おいけんど」には鯉のぼりが上がります。地域の有志の方が5月に鯉のぼりが上がらなくなったのをさみしく思い始まりました。東本梅町では、私の知る限りでは2つが上がっているだけです。何も鯉のぼりがいっぱい上がってほしいとは思っていませ
…続きを読む
東本梅町のみなさん、こんにちは。自治会長を務めさせていただきます中川俊夫です。3月までは仕事を持ちながら2年間副会長を務めさせて頂きましたが、仕事を退職し4月からは自治会のほうに午前中は詰めております。 東本梅町に生まれ東本梅町に育てられ、これからも大好きな東本梅町で豊かな自然に囲まれ楽しく過ごせたらなと思っています。 この度、ホームページに「会長ノート」というコーナーを設けました。私目線で、あ
…続きを読む
目次・ご挨拶・東本梅町の出来事(2025年1月~3月)・お知らせ(亀岡消防署西部緊急ステーションの整備計画について)
寒かった冬を越え、温かい毎日が続きようやく桜が咲き始めました。皆様にはお元気でお過ごしのことと思います。 さて、会長としてお世話になりました野田が本日をもって自治会を退くこととなりました。また副会長、会計としてこの2年間お世話になりました守岡も、退くことになりました。 東本梅町の皆様にはご支援ご協力を賜り誠に有難うございました。心よりお礼申し上げます。 野田 典和
2025年1月19日(日) 今年度は、中野八幡神社で毎年1月19日に行われている「厄神祭」が日曜日にあたるということで、町の皆さんに呼掛けて一緒に参詣し、井内廣樹さんから神社の由来やお参りの仕方などについて丁寧に教えていただきました。 「やくじんさん」は昔は屋台などが並び東本梅町中の子どもたちが楽しみにしているお祭りだったそうです。現在は出店などはなくなっていますが、今年は子どもたちが沢山来ると聞
…続きを読む
亀岡市役所地下1階の開かれたアトリエにて、かめおか霧の芸術祭「めぶく展」第1部が開催中です。 1月8日(水)〜1月21日(火)の第1部で、東本梅町自治会インスタグラムにいつも素敵な投稿をしてくださっている「徳のお母さん」こと水野池佳子さんの写真作品が出展されています!! 皆さんぜひ見に行ってみてください!(^^)! ↓詳しくはこちら↓「めぶく展」 開かれたアトリエ ↓徳のお母さんからのお知らせ↓
…続きを読む