令和7年度東本梅町 町民体育大会

 10月12日(日)、町民グラウンドで開催しました。台風が2つも通過している中、曇天無風で暑からず、寒からずという絶好の天候のもと開催することができラッキーでした。近年、児童・生徒が減少し、高齢者の参加も少なくなってきている中、少ないからこそできる心温まる運動会の取組ができ、うれしく思います。 小学校高学年・中学校の100m走で始まりました。 小学校低学年の50m走の出発です。 幼児お楽しみ袋ひろ
…続きを読む

里山施設内覧会

 10月4日、宮川の桑山邸において開催されました。私も自治会長として参加しました。この取組は、かめおか里山ネットワークが中心となり進められました。亀岡市への移住促進、亀岡田舎暮らし体験を目的とした取組です。古民家が今の生活様式にマッチするようリフォームされていました。桑山邸は基本、賃貸物件で1ヶ月単位での契約となるそうです。 市長他来賓も駆けつけていただきました。 リフォームされた室内です。 庭先
…続きを読む

文化体験教室②俳句作り

今年度、東本梅町自治会で3回にわたり文化体験教室を開催いたします。新しい文化との出会いを楽しみ、豊かで、ちょっぴり贅沢な時間を過ごしてみませんか?参加対象は東本梅町在住の小学校以上、成人の方、もちろん高齢者の方も大歓迎です。 第2回は俳句作りです。 日時 令和7年10月22日(水)午前10時~午前11時半 講師  奥村 恭子 様 (元公立中学校国語科教員) 持ち物 マジック、ペン、筆ペン等 参加費
…続きを読む

第3回介護教室

 10月3日、3回目の介護教室を開催しました。教室の中で、講師の先生からフレイルという言葉をよく聞きます。フレイルとは「病気ではないけれど、年齢とともに、筋力や心身の活力が低下し、介護が必要になりやすい、健康と要介護の間の虚弱な状態」のことです。介護教室ではまさにフレイル予防に向けてのご指導だと思います。今回のテーマは、①口の健康について②音楽体操③筋力トレーニングでした。 口の健康についてお話を
…続きを読む

亀岡市制70周年記念式典

 10月2日、ガレリアの1階ホールに数百人の招待者、来賓等が集まり開催され参加をしました。来賓の方が祝辞をお話されたり、多くの方からお祝いのメッセージが届き紹介されたりとお祝いモード全開でした。私も亀岡市民の一人として、亀岡市の発展をうれしく思います。ただ、今までの歴史を踏まえこれからの亀岡市を展望できる強いメッセージも欲しかったかな・・・ 国際交流都市のみなさんも駆けつけてくれました。 新たに亀
…続きを読む

東本梅町ゴミ収集予定カレンダー

東本梅町自治会では、昨年度からゴミ収集予定日を記したカレンダーを作成し配布しています。 これまでは印刷したものだけでしたが、利便性を鑑み、ここからもデータをダウンロードできるようにいたします。どうぞご利用下さい。 亀岡市ホームページでは、亀岡市の全地域分のゴミ収集カレンダーをご確認いただくことができます。