西部4町消防団火災防ぎょ訓練

 11月9日、雨の降る中、亀岡市消防団第3ブロックの火災防ぎょ訓練が旧青野小学校グラウンドで行われました。来賓として参加させていただきましたが、訓練中は実践そのもので、訓練中も緊張感が伝わってきました。改めて、消防団の皆さんに地域が守られていることを実感しました。感謝です。

第5回 介護予防教室

 11月7日、第5回目の介護予防教室が開催されました。今回のメニューは①認知機能について②音楽体操③筋力トレーニングでした。認知機能の話で、よく人の名前が出てこなかったり、食事で何を食べたか思い出せなかったりすることがありますが、これは、加齢により認知機能衰えてきているそうですが、食事したこと自体を思い出せないとか妄想を話し出すようになると少しやばいらしいです。医療機関を受診しましょう! 音楽体操
…続きを読む

市制70周年記念 亀岡市自治振興式典

 11月3日(月)、ガレリアにおいて、市制70周年記念 亀岡市自治振興式典が行われました。亀岡市に貢献のあった多くの方々や、団体が表彰されました。東本梅町からは、民生児童委員の中西明美様、中村洋子様、H31・ユリの会様(代表 高向 豊様)が受賞されました。長きにわたり東本梅町に貢献されたことに対して敬意を表します。誠におめでとうございます!今後も東本梅町の顔としてご活躍されることをご期待しておりま
…続きを読む

大内区 楽音寺落慶法要

 一見、古民家に見えますが、お寺です。大内には山の中に楽音寺がありましたが、集落の中に移転されました。民家の持ち主の方が亡くなり家を提供され、新しくお寺として改築されました。 10月19日は落慶法要が行われ、多くの檀家の皆様がお集まりになりました。

スズメバチの巣

 10月23日、赤熊区の音羽川橋近くの竹やぶ(歩道沿い)にスズメバチの巣が見つかりました。巣は、地下にありました。学校の通学路でもあり、危険なため業者に依頼して駆除していただきました。蜂は夏というイメージがありますが、スズメバチは11月以降が一番活発に活動する時期だそうです。まだまだ、警戒が必要です。皆さん気を付けましょう‼