10月26日(土)親子ワークショップのタイトルは、「あきをぎゅぎゅっとつめましょう」!

10月26日(土)のイベントに先立ち、講師のベリーマキコさんと保育所の子どもたちで素材探しをしました。この日のテーマは「あそび場で秋を探そう!」 「あきをさがすぞー!」と、それぞれの秋を拾ってきて見せ合いっこ。自然活動アドバイザーの仲田さんも一緒に円になり、発見と誇らしげな笑顔いっぱいの時間になりました。 先生「26日にはお客さんもくるから、これからみんなの分も秋を集めようか」子どもたち「いいよー
…続きを読む

8月のサポート活動(宮前町・神田川で川遊び)

8月7日、宮前町のサポート団体(宮前町史談会、粋和会、宮里会)のサポーターと、神田川で川遊びをしました!この日は本梅保育所との合同保育だったので、いつもより沢山のお友達との川遊びでしたが、前回の川遊び経験を活かして東本梅保育所の子どもたちが川の歩き方などを教えたりしていたそうです。子どもにとって、1回の自然体験というのはとても大きいのだなあと感じました。 カニみつけも得意になった子どもたちです。

7月のサポート活動(半国山・音羽川で川遊び)

7月29日、半国山・音羽川で川遊びに出かけました!サポート隊「わの会」からは5名が参加しました。 箱メガネで見る水中に夢中の子どもたち。沢ガニもいたね。とっても蒸し暑い日だったけど、川の水はとっても冷たくて気持ち良かったそうです。 先生も子どもたちもびしょ濡れになって川遊びを体全部で楽しみました! 遊びすぎてぐったりの子どもたちでしたが、先生とサポーターとしっかり手をつないで、みんな歩いて帰ってこ
…続きを読む

5月の野外保育サポート②-田植え

 サポーターの日下部健さんの田んぼ(すぐ後ろに保育所が見えています)をお借りして、田植えをしました。 おそるおそる田んぼに入ります。 気持ちよかったり、グラッとして怖かったり… 各々泥にはまり色んな感覚を味わいながら、楽しそうに稲を植えていました。  田植えの後は用水路で足と靴下をきれいに洗います。靴下が流れたり、遊ぶのに忙しくなかなか終わりません(^^)見学にきた乳児さんたちも、水遊びをうらやま
…続きを読む