わくわくサロンを開催しました

2024年6月7日(金)10時~12時 令和6年度第1回わくわくサロンを開催しました。 前半は亀岡市健康増進課のフレイル予防講座1回目として、オーラルフレイル(口の健康維持)のお話をしていただきました。 今回のメインは、誰でも一緒に楽しめるスポーツ「ボッチャ」と「バッゴー」に挑戦。 亀岡市社会福祉協議会から道具をお借りして初めてやってみたところ、大盛り上がりとなりました。 今回は距離も短くルールも
…続きを読む

ホームページのトップ写真を変更しました(2024年6月)

東本梅町自治会HPでは、季節ごとの風景をトップページ写真として掲載しております。前回赤熊大池のこいのぼりは、カウントせずにあげてしまったのですが、実は第10弾というわけで 今回第11弾は、本梅川の夕景です。 撮影は、東本梅町自治会インスタグラムでおなじみの「徳のお母さん」☺ 犬の徳さんとの散歩の途中に撮った風景を中心に、いつも東本梅町の魅力を伝えてくださっています。 住んでいる人だけ
…続きを読む

青野小学校 施設公開が行われました。

令和6年4月27日(土)28日(日)10時~15時 閉校後の小学校(本梅小学校・畑野小学校・青野小学校)の施設について、地域の方々からの『校舎の中に入って懐かしみたい』という声をうけて、各学校施設の公開が行われました。 青野小学校には1日目84名、2日目108名、計192名の方が来校され、とても賑やかな二日間でした。 青野小学校では施設の公開に加え、閉校事業実行委員会により下記の3つの企画を実施
…続きを読む

赤熊大池のこいのぼり2024

赤熊楽暮会の皆さんが、温かい願いを込めて毎年あげてくださっている鯉のぼりが今年も赤熊大池にあがっています。 鯉のぼりが傷んできて、もうあげられないかもという話だったのですが、それを聞いた森の自然こども園東本梅卒園児の保護者さん(宮前町在住)が、ご実家に眠っていた鯉のぼりを寄附してくださいました! 風車は東本梅町の方から。 大切な思い出の品がまた活かされることを大変喜んでくださっていました。 初めて
…続きを読む

【今週末開催】青野小学校 施設公開

閉校後の小学校(本梅小学校・畑野小学校・青野小学校)の施設について、地域の方々からの『校舎の中に入って懐かしみたい』という声をうけて、各学校施設の公開が行われます。 日 時 :令和6年4月27日(土)、28日(日) (両日とも)10時~15時 青野小学校では施設の公開に加え、閉校事業実行委員会により下記の3つの企画をしております。ぜひお誘いあわせの上、懐かしの校舎をご訪問ください! ・青野小学校記
…続きを読む